投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

Ruby on Rails をWindows7(64bit)にインストールする

Railsが流行っているから簡単にできるのかと思ったら、意外に手間取った。 http://rubyinstaller.org/  から、Ruby 2.0.0-p481 (x64)をダウンロードしてインストール インストールするパスはデフォルトの c:\ruby200-x64 にした。パスに空白が入らない方が無難らしい。 同様に、  http://rubyinstaller.org/  から、DEVELOPMENT KIT なるものをダウンロード。この時、64bit版を選ばないといけないので注意する。 ダウンロードしたDEVELOPMENT KITは実行形式の圧縮ファイルなので解凍する。解凍先のパスは、 c:\ruby200-x64\devkit とした。 Rubyコンソールを立ち上げる。まずはプロキシを設定する。プロキシが無ければ指定は不要。 c:\ruby200-x64\devkit> set HTTP_PROXY=http://[USER]:[PASSWORD]@proxyhost:8080 続けて以下を実行 c:\ruby200-x64\devkit> ruby dk.rb init c:\ruby200-x64\devkit> ruby dk.rb install これでようやく Rails をインストールできるようになる。 c:\ruby200-x64\devkit> gem install rails --no-ri --no-rdoc Fetching: i18n-0.6.9.gem (100%) Successfully installed i18n-0.6.9 Fetching: thread_safe-0.3.4.gem (100%) Successfully installed thread_safe-0.3.4 Fetching: tzinfo-1.2.0.gem (100%) Successfully installed tzinfo-1.2.0 Fetching: minitest-5.3.4.gem (100%) Successfully installed minitest-5.3.4 Fetching: activesupport-4.1.1.gem (100%) Success